株式会社フジ

イベント実施報告

愛媛エプロン教室 Part42 第3回 『地産地消でえひめぐり』実施報告

2025年3月15日(土)開催
愛媛エプロン教室パート42・第3回教室が、八幡浜市の水産物地方卸売市場2階調理室で開かれ、県内の親子連れ14人がかんきつジュースの飲み比べやマーマレードを使ったお菓子作りに参加しました。
以下、その様子をご覧ください♪

かんきつ王国愛媛を体感!世界マーマレード大会の地でマーマレード作り!

まず、コウ果樹園代表の二宮先生から、八幡浜のかんきつについてのお話や、実際にジュースの飲み比べを行いながら、それぞれの味や色、香りの特徴を学びました。参加者は真剣にメモを取りながら味を確認。早速学んだ知識と味覚を頼りに、かんきつ当てクイズにも挑戦しました。答え合わせでは大変盛り上がり、正解した参加者にはかんきつやジュースのセットなど、豪華な景品がプレゼントされました。
続いて、JAPANマーマレード協会理事長の國分先生から、マーマレードやフェアリーケーキ(バタフライカップケーキ)の作り方について学びました。甘い香りが漂うなか、集中して作業を進める子どもたちの顔は真剣そのもの。チョウチョウのように生地を飾り、仕上げに粉砂糖をふったら完成です!ふっくら焼けた生地と甘酸っぱいマーマレード、なめらかなバターアイシングの組み合わせに、参加者も自然と笑みがこぼれます。アフタヌーンティーさながらに、紅茶と、マーマレードで和えたキャロットラぺと魚フライをはさんだサンドイッチも先生にご用意いただき、かんきつの魅力を思う存分、学び、体感した一日でした。


フジはこれからも、このようなイベントを通して、地域の皆様の豊かなくらしづくりに貢献できるよう、努めて参ります。

報告者 (株)フジ 販売企画・マーケティング部

過去のイベント実施報告はこちら

\SNSへシェア/