フジの地域応援活動

フジ創業50周年記念 地域の笑顔を広げよう! ~豊かな地域文化の発展と、交流をめざして、地域の皆さまとともにさまざまな活動に取り組みます。

エフマルシェ親子体験「愛媛まるごと農園」2019を開催しました!

2019年8月25日(日)、エフ・マルシェ古川店で

まるごと農園 イベントを開催!

20190912122403-e3a993fc2539a65cb15920722d6ecd2c29dcb492.jpg

  

さかのぼること5/26、北条地区でスイートコーンの種まきをしました。

20190829172555-192d5209dee1e437a7f7999d5131f5e4c0c43cc0.jpg

みなさんが一粒ずつ丁寧に植えた種は、6/3には発芽。

1か所に3粒ずつ植えたため、栄養を取り合わないよう、植えかえをしました。

   

7/5 に雄花(おばな)、7/17 に雌花(めばな)を確認。

7/25 あたりは高温乾燥(日中33℃以上、夜温27℃以上)で、とうもろこしも

暑さのためか成長が止まってしまいました。

8/1 に一度、味を確かめましたが、生でも食べることができました。

それからも高温が続いたため、収穫まで大切に、頻繁に水やりを行いました。

8/15、台風がやってきました。強風の中、コーンは耐えていましたが、

次の日確認すると、コーンの中身は、ほぼ大半が「えくぼ」と呼ばれる

しぼんだ実でした。

20190829173214-7e835ca272e97569bade14527da957107de43f0f.jpg

中身が無いので、食べてもおいしくありません。

収穫が楽しみでしたが、今回、収穫は断念いたしました。

20190829173140-f8ca230704c550ff10e131cb4472016764fa5349.jpg

とうもろこしを育ててくれた風早山本農園の山本さんに、成長過程を

教えていただきました。

20190829173128-8104449fd3ca07f829197f59de37985f1e3231ed.jpg

山田さんは、とうもろこしの生態を教えてくださいました。

   

とうもろこしのひげ、めしべは一つ一つの粒とつながっていて、

とうもろこしの周囲が16列か18列、そして30粒くらいが並んでいるので

480から600の本数になります。

しかも漢方にもなるぐらい体にいい効能があるそうです。

      

また、サラダ・ラティーナという 「かぶ」の育て方を教わりました。

プランターで簡単に育つので、育ててみてくださいね。

   

本来、収穫を楽しむ予定のスイートコーンでしたが、せめて味わっていただこうと、

コーン尽くしのお昼ごはんをご用意!

20190829172325-77baf39c9b941bfd3781d8ff2f07282736ed46ef.jpg

みなさんが植えて、厳しい環境に耐えられた スイートコーン「サニーショコラ」に、

長野県産スイートコーン「ゴールドラッシュ」を混ぜて、かき揚げに♪

また芯ごと炊くことで風味と味がより一層増した、とうもろこしおにぎり

コーン1本レンジでたったの4分!お手軽 ボイルとうもろこし

他にも・・・

20190829172514-bfa637d31395f86e4f4cbdf8949c56c99dead700.jpg

星とハート型のきゅうり、トマトに レッドバタビア(グリーンリーフ)、

3種のレタスが1株になった サラトリオ入り サラダうどんです。

20190829180031-d237a2d87e840b0ef7682d08cf9efa62ab2a9b70.jpg

成長途中の若いきゅうりに型枠をはめて、育てました。

大きくなりすぎると、型枠が壊れるので、成功させるのは難しいのだそう・・・

      

20190831105529-2667df40f013fc05e26ffd3d691a3dd903b9db1a.jpg

   

20190831105630-26bc0c92d36d9dea75aa9ddf709f612bd56e3791.jpg

かき揚げおかわりー!

20190831105942-22d9594031acadfd3c3c1e3b3770ea102112c310.jpg

とうもろこしご飯は芯ごと入れるのが、おいしくできるポイントです。 

   

スイートコーンの収穫は、残念ながら体験できませんでしたが、

同日に植えた カラフルコーンが、育ってきています!

   

食用ではないので食べられませんが、海外では幸運を招くとして、飾られています。

どんなコーンか楽しみです!

2019年9月10日 12:00 / カテゴリー: 地域協働活動

前のページに戻る

ページ先頭へ