株式会社フジ

イベント実施報告

愛媛エプロン教室 Part43『地産地消でえひめぐり』実施報告

2025年9月27日(土)開催
愛媛エプロン教室パート43・第1回教室が、伊予市森海岸のSEA HOUSEで開かれ、県内の小学生とその保護者ら約40人が地引き網や魚さばきに挑戦し、魚料理について学びました。
以下、その様子をご覧ください♪

地引き網や魚さばきに挑戦!

松山学院高等学校調理科の松田芳仁先生と高須賀満先生が講師を務め、同校の生徒12人もサポーターとして活動を支援しました。
参加者が力を合わせ引いた地引き網には、タイやスズキをはじめ、小さなフグやイカなど約10種類の魚がかかり、子どもたちからは歓声が上がりました。取れた魚を手で触ったりつかんだりしながら、記念撮影を楽しむ姿も見られました。
講師による魚や料理の基礎知識のレクチャーの後、参加者は魚の三枚おろしに挑戦。高校生サポーターの丁寧な指導を受けながら、子どもたちは真剣な表情で取り組みました。
さらに、自分でさばいた魚を焼いたりあぶったりして調理し「アジの焼き南蛮漬け」「焼きアジとキノコのパスタ」「タイの焼き霜マリネ風」の3品が完成。参加者全員で味わいました。普段あまり魚料理になじみのない子どもたちも、魚や野菜をおいしそうに頬張り、保護者の皆さんの笑顔も印象的でした。海の恵みを感じながら学ぶ、充実した一日となりました。


フジはこれからも、このようなイベントを通して、地域の皆様の豊かなくらしづくりに貢献できるよう、努めて参ります。

報告者 (株)フジ 販売企画・マーケティング部

過去のイベント実施報告はこちら

\SNSへシェア/