10月10日は「食の記念日」! いつものあのメニューもちょこっとアレンジ。
2025.10.01

一年を通してさまざまな記念日がありますが、10月10日は特に多くの記念日が重なる日です。そんな記念日に合わせて、いつもの食事をちょっとアレンジして、楽しく過ごしてみませんか?今回は、そんな楽しみ方のご提案です。
「食の記念日」って?

10月10日は「まぐろの日」、「おでんの日」、などいろいろな記念日が重なる1日。さらに「トマトの日」、「お好み焼きの日」でもあります。せっかくなので、その記念日にちなんだ食材を使って、いつもの食事を楽しんでみませんか?定番のお好み焼きももちろん美味しいですが、今回は意外性のあるアレンジに挑戦してみました!
ふんわり生地の「ピザ風お好み焼き」

<材料(2個分)>
お好み焼き粉 … 100g
水 … 150ml
キャベツ … 1/4個
卵 … 1個
ケチャップ … 大さじ2
とろけるチーズ … 適量
※好きな具材
今回はピーマン、サラミ、オリーブ、ミニトマトを使用
<作り方>
①お好み焼き粉に水を入れ混ぜ合わせる。そこに大きめの千切りにしたキャベツを加えて、卵も加え全体をさっくりと混ぜ合わせる。

②ホットプレートにサラダ油(分量外)をひき、①の生地を流し入れ焼き色が付くまで焼く。焼き色が付いたらひっくり返し、フタをして4分〜5分蒸し焼きにする。
③②の焼けた生地にケチャップを各大さじ1塗り、チーズ、具材をのせてまたフタをして3分焼く。チーズが溶けたら完成。

お好み焼き粉で「チーズガレット」

<材料(2枚分)>
お好み焼き粉 … 50g
水 … 150ml
ハム … 2枚
卵 … 2個
チーズ … 80g
オリーブオイル … 適量
ブラックペッパー … 適量
イタリアンパセリ … 適量
<作り方>
①お好み焼き粉に水を入れてしっかりとかき混ぜる。
②ホットプレートにオリーブオイルをひき、クレープのように薄い円状に広げて焼く。

③片面が焼けパリパリになったら、少量のオリーブオイルをかけて、ハム、チーズ、真ん中に卵を落として4方向から生地を畳む。

④蓋をして卵の表面が白くなるくらいまで火が通ったら完成。
お好み焼き粉には旨み成分やほどよい塩味がついているので、調味料を使わずともそのままで美味しく食べられます。お好みでケチャップやマヨネーズをつけてもOK。こちらも好きな具材いろいろで作ってみてくださいね。
「食の記念日」を楽しむキャンペーンも開催

10月10日の「食の記念日」に合わせて、フジ全店ではお得なキャンペーンを実施中!対象のメーカー商品を購入し応募すると、1,000円分のクーポンが300名様に当たるかも?! 詳しくはフジのホームページをチェックしてみてください。
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン・マックスバリュ・マルナカ各店にてお求めください。
※株式会社フジ直営の店舗に限ります。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――