秋の行楽に持っていきたい、ささっと3品お手軽弁当レシピ
2025.09.22

運動会やお出かけなど、お弁当を持ってお出かけしたい機会が増える秋。気持ちの良い気候だから、ちょっとそこの公園までお弁当を持って、なんていうのも素敵ですよね。そんな時に特別な材料がなくても、たった15分で3品作れる簡単レシピをご紹介します。
ゴハンが進む「ピーマンじゃこ」

<材料>
ピーマン … 小さめ5〜6個
じゃこ … 30g
ゴマ油 … 小さじ1
酒 … 小さじ1
うすくち醤油 … 小さじ1.5
<作り方>
①ピーマンは洗ってタネを取り、5ミリ幅くらいの千切りにする。

②フライパンにゴマ油を入れ熱し、じゃこを入れてカリッとするまで炒める。そこにピーマンを入れ、少ししんなりしたら調味料を入れる。

③水分がなくなるまで全体を炒めたら完成。

強火でサッと炒めるだけのピーマンじゃこ。噛むほどにじゃこの旨みが味わえる、ごはんが進むおかずです。
巻くテクニック入らず「ハムたまご焼き」

<材料>
卵 … 2個
ハム … 3〜4枚
塩 … ひとつまみ
砂糖 … 小さじ1
ネギ(小口切り) … 大さじ1
サラダ油 … 適量
<作り方>
①ボウルに卵を割り入れ、よくかきまぜる。塩、砂糖、小ネギを入れてさらに混ぜる。ハムは1枚を1/6等分にカットしておく。

②フライパンに油をしき、よく熱する。①の卵液を入れてハムを半分に並べたら、そこで卵を半分に折りたたむ。
③卵液を足し、ハムを並べて半分に折りたたむを2回繰り返す。

④食べやすい大きさにカットしたら完成。

パタン、パタンと半分に折りたたむだけなので、卵焼きがうまく巻けない!という人でも簡単に綺麗な層の卵焼きに。
しょうが香る「鶏肉のさっぱり煮」

<材料>
鶏肉(手羽元) … 5本
新ショウガ … 20g
塩 … 少々
カンタン酢 … 100ml
うすくち醤油 … 大さじ1
サラダ油 … 大さじ1
<作り方>
①新ショウガを千切りにしておく。鶏肉は塩を全体に振り少し置いて馴染ませる。

②サラダ油をひいたフライパンを熱し、鶏肉を皮目から強火で焼く。焼き色が付いたら、カンタン酢、醤油、ショウガを入れる。
③全体に調味料を絡めながら、水分がなくなるまで煮込んだら完成。


お酢とショウガでさっぱり&痛みにくくなるので、お弁当のおかずにぴったり。
今回ご紹介した3品はどれもフライパンでささっとできるおかずばかり。時間がない時や、急にお弁当が必要になった時などにも役立ちます。もちろん常備菜としてもおすすめです。
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン・マックスバリュ・マルナカ各店にてお求めください。
※株式会社フジ直営の店舗に限ります。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――