そのまま食べるだけじゃない!意外なアレンジで楽しむ、グミパーティーはいかが?
2023.08.30

小腹が空いたときやちょっと口寂しいときに食べたくなるグミ。見た目にもカラフルで楽しくなりますよね。そのまま食べてもおいしいですが、アレンジしてスイーツに!というのが巷ではブームに♪
今回は女子会やイベント、お子様とのお菓子づくりなどで楽しめそうな“グミを使ったアレンジレシピ”をご紹介します。
目移りしちゃう美味しそうなグミがずらり!

店頭には様々な種類のグミがずらりと並んでいます。フレーバーの種類の多さに加えて、食感も実に様々。口に入れた瞬間や食べていく段階で食感が変化していくものも登場し、選ぶ楽しみがあります。
おうちで簡単!グミパーティーをしよう!

<材料>
お好きなグミ(今回はピュレグミ、ピュアラルグミを使用)
●グミクラッカー
クラッカー
クリームチーズ
ナッツ(お好みで)
●グミヨーグルト
ヨーグルト(加糖)
●グミピンチョス
キウイフルーツ
りんご
マスカット
串
<作り方>
●グミクラッカー
クラッカーにクリームチーズを塗り、好きなグミとナッツをトッピングする。

●グミヨーグルト
グラスにヨーグルトを入れ、ピュレグミをトッピングする。

●グミピンチョス
グミと同じくらいの大きさにキウイ、リンゴ、マスカットをカットする。好きな順番、バランスで串に刺していく。


乗せるだけ、刺すだけでできるので、材料を持ち寄って作りながら食べるのも楽しいグミパーティー。組み合わせ次第で色々な楽しみ方ができます。
果汁グミで作る、「グミトースト」

<材料>
トースト(8枚切り) … 4枚
明治果汁グミ … 適量
<作り方>
①トーストをお好みの型でくり抜く。
②くり抜いていないトーストに①を重ね、お好みのグミを型抜きしたくぼみに入れていく。
③オーブントースターでグミが溶けるまで約2分ほど焼く。

まるでステンドグラスのようなキラキラとしたトーストに。果汁グミならではの濃厚なフルーツの香りがジャムのように味わえます。グミが溶ける前にパンが焦げそうな時はアルミホイルを上から被せてください。
つぶグミで作る、キラキラ「炭酸ゼリー」

<材料>
つぶグミ … 適量
炭酸水 … 250ml
粉ゼラチン … 5g
グラニュー糖 … 大さじ3
ミント … お好み
<作り方>
①耐熱ボウルに粉ゼラチンを入れ、熱湯を50ml(分量外)注いで溶かす。そこにグラニュー糖を加え、泡立てないように完全に溶かす。
②炭酸水をそっと加え、全体を泡立て器でゆっくりと数回混ぜる。ラップをして冷蔵庫で冷やし固める。
③固まった炭酸ゼリーをフォークで崩しながらつぶグミと交互にグラスに盛り付ける。最後にお好みでミントを盛り付けて完成。

見た目にも涼やかな炭酸ゼリー。グミの食感、ゼリーの口溶けが口の中で楽しめます。色のバランスなどを考えて注いでいくのも楽しいものです。
9月3日は『グミの日!』

9月3日はグミの日ということで、フジではアプリ会員さま限定で、フジ各店直営売場にて対象商品いずれか3品以上(組み合わせ自由)を含む合計500円(税込)以上お買い上げいただくと、抽選でエフカマネー5,000円分をプレゼントするキャンペーンを実施いたします。キャンペーン期間は2023年9月30日(土)まで。
この機会にぜひグミを買って、応募してみてくださいね♪
■キャンペーン詳細はこちら
―――――――――――――――――
掲載の商品はフジ・フジグラン各店にてお求めください。
※一部取り扱いのない店舗がございます。
※万が一品切れの場合はご容赦ください。
―――――――――――――――――