初心者でもお手軽に!"ちょこっと盛り"おせちでお正月を迎えよう♪

2021.12.15

初心者でもお手軽に!

12月に入ってから、クリスマス、大掃除にお正月など、年末年始は大きなイベントが目白押し。ただでさえも忙しい毎日が、より慌ただしく感じられますよね。そんな中でも少しでもゆっくりとお正月を過ごしたいという方にオススメなのが、フジッコのお惣菜を活用したおせち。ワンプレートに自分の好きなおせちを“ちょこっと盛り”するだけで、見た目も可愛く、きちんと感も演出できちゃいますよ!

今回は、初心者でも気軽に楽しく挑戦できる「アレンジレシピ」と「盛り付け」をご紹介します。

お正月に食べる「おせち」のいわれとは?

おせちとは、季節の節目に当たる「節」の日をさす言葉で、平安時代にはお正月など5つの節に儀式をおこない、特別な料理を神様にお供えしていたと言われています。その後江戸時代に庶民の生活にも浸透しました。本来は重箱に重ねて保存されますが、現在ではそのスタイルにはとらわれないものも多数あり、食材に合わせ縁起をかついだ食べ物を食べるというのが一般的です。
おうちで一から作るのがめんどくさいという印象を抱いている方も多いと思いますが、今回はほんの数分で完成するレシピをご紹介します。

つぶして混ぜるだけの「栗きんとん」

<材料>
 
さつまいも甘煮 … 1袋
 
栗甘露煮 … 1袋
 
<作り方>
 
①さつまいも煮の皮を剥き、破れにくいポリ袋などに入れ、手で潰していく。

②栗甘露煮のシロップを少しずつ加え、好みの滑らかさになったら栗を加えて完成!
 
シロップはお好みの甘さや食感に合わせて加えて、栗は大きめゴロゴロのままのほうが食感も楽しく、贅沢感を演出できますよ!

ゴマをまぶすだけの「たたきごぼう風」

<材料>
 
おかず畑ごぼう煮しめ … 1袋
 
すりごま … 大さじ1
 
酢 … 小さじ1
 
<作り方>
 
①おかず畑 ごぼう煮しめの汁気を切る。

②すりごま、酢を加え全体に絡めるだけ!
 
そのままでも美味しい煮しめに、酢で酸味をほんの少しだけ加えることで、ぐっとたたきごぼう感が出ます。全体に絡まったゴマの香ばしさもよく合います。

お正月気分を盛り上げる、かまぼこの飾り切り

<材料>
 
かまぼこ(紅白)
 
ピック
 
<作り方>
 
①かまぼこを約1センチ幅にカットし、左右から皮を剥くように切り込みを入れていく。このとき、中央の1センチ幅だけはカットしないように。

②カットしたサイドを内側に折り込み、端をとめる。
 
③下を1ミリ程度切り落とし、その一部からりぼんの中心部分を作り、ピックで留めたら出来上がり!

おせちの彩りに欠かせない紅白かまぼこは、ほんの一手間で手がこんだものに見えます。ピックはポップなものより、少し和柄の上品なものを選ぶと、お正月感を演出できます。

おせちに欠かせないツヤツヤの「黒豆」

ふっくら炊くのが難しく、時間も手間もかかるのが黒豆。だからこそ市販のもので、美味しく手軽に済ませてしまいましょう。国産で大粒の丹波黒を使用したフジオリジナル黒豆。その見た目のツヤと美しさ、黒糖を加えまろやかでコクのある甘みが豆の味を引き立ててくれる逸品です。

“ちょこっと盛り”のコツ

全てのお料理が乗るサイズのお皿に、欲張りすぎずに盛り付けていきます。その時、豆皿やおちょこのような小さな器を使うと、アクセントになりオシャレに見えます。大きな丸皿を使う時は、対角線順に置いていくとバランスが取りやすいですよ。テーブルにはぜひ赤いランチョンマットか紙を。それだけでもぐっとおめでたい感じが演出できますよ!お試しあれ!

フジッコ商品を活用して、おうちで気軽におせちを!

このお正月は、台所に立つ時間を少し減らして家族との会話やごはんを楽しみませんか。
今回ご紹介した商品以外にも、フジの店頭には様々な種類が揃っています。市販品をうまく活用して、今年は簡単手作りおせちで楽しいお正月を迎えてくださいね!
 
お求めはフジ・フジグランの各店でどうぞ。
※一部取り扱いのない店舗がございます。